2013/4/9 作成者:iida カテゴリー:ブログ , その他
こんにちわ(^^)大東です。
皆さんお元気でしたでしょうか?(^^)
先月、主人の実家(日田)へ帰省した際、義兄夫婦、主人と一緒に
日田市源栄(もとえ)町皿山の小鹿田(おんた)焼へ行って来ました。
小鹿田焼は、永い歴史と伝統を守りながら10軒の窯元がじっくりと
手作業で陶器を作っていらっしゃいます。
自然の中にある集落です。
谷川の水を利用した唐臼(からうす)の音
「ギー ゴットン」と川のせせらぎの音に混じって響いていました。
陶土を砕く唐臼の音は日本の音風景100選に選出されているのですよ(^^)
ろくろは足で蹴って回転させて、成形されてあるそうです。
成形後化粧土により白化粧を施し天日干しされてありました。
薪を焚く登り釜です。
ここまでの工程は300年程前とほとんど変わりない土づくりから
窯出しに至るまですべてが手作業で行われたいるそうです。
電気やガス、機械も使っていないのですよ~すばらしいですね(^^)
我が家は主人のお茶碗・コーヒーカップを購入しました。
皆さんもゴールデンウィークの予定がまだでしたら、是非日田の小鹿田焼きへ
足を運んで見てください。(^^)
![]() |
【本 社】福岡市博多区空港前5丁目5番5号 [TEL] 092-626-3237 [FAX] 092-626-3247 【志免支社】糟屋郡志免町志免中央4丁目8番8号 [TEL] 092-935-0113 [FAX] 092-935-5100 |